更新日 2015.11.17
今日の一言
最後まで諦めない強い気持ち!!
お疲れさまです。今日は本当にいい天気ですね。
先週末は雨のため土曜日の夜間作業が、作業の流れを考慮したうえで中止になりました。
私たちの仕事は基本が夜間の作業になります。列車の安全な運行を陰で支える本当に重要な仕事だと自負しております。
一つのミスが重大な事故につながる危険と隣り合わせの作業です。
安全に列車を走らせる事、自分たちが安全に作業を終える事、どちらも本当に大切なことだと思います。
中止になった夜間作業では29人の作業員が予定をされていました。その作業を中止にするということは本当に勇気がいることだと思います。危険と隣り合わせの作業だからこそ、時には止める勇気も大切だと思いました。
日程の調整では少し頭が痛くなるとは思いますが、みんなで協力し検討をして完遂をめざして頑張っていきましょう。
最近、毎日のようにプレミア12の野球が放送されています。日の丸を背負った選手たちが熱戦を繰り広げております。
今回の野球を通じて自分なりに思うことは選手達の「最後まで諦めない強い心」この事をすごく感じます。野球でも仕事でも同じだと思います。作業の中で進捗状況によって妥協して止めてしまう時、諦めてしまう時があると思います。
そんな時に「最後まで諦めない強い心」でもうひと踏ん張りできる現場の空気が作れれば良いなと感じました。
最近の夜間作業で工具材料チェックを気にして見ていますが、どうも上手く数が合わない時が多いように感じられます。
昼の準備で確実に行われていれば夜に自信を持てるはずだと思います。しかし、昼の準備段階で確認せず流れ作業になってしまうと記憶に残らないと思います。こんな事から感じることは一つ一つの事をやらされていると思うのではなく、自分たちでやって作り上げて行くという気持ちが大事ではないかと思います。自分たちが「今、何をするべきか? 今、何が必要か?」を考える、こんな事を一人一人が少しずつでも思い、実践して行ける会社を目標に作業に取り組んでいきたいと思います。
日々の作業では流されることが本当に多いと思います。一人一人が列車の安全運行を支えているという気持ちをもって毎日の作業を頑張りましょう。
これからどんどん寒くなると思います。防寒着を着るなどの工夫をして風邪をひかないようにお願いします。